成年後見【法定後見・任意後見】

成年後見ってどんな制度?

成年後見制度とは、認知症などで判断能力が不十分な方が、財産上の不利益を被ったり、人間としての尊厳が損なわれたりすることがないように、経済面・生活面で支援する仕組みのことです。判断能力が衰えてしまった人の代わりに、後見人(保佐人・補助人)が金銭管理をしたり、施設への入所をサポートしたりします。

森田のワンポイントアドバイス

当事務所では、成年後見サポートに力を入れ、適切なご支援を行っています。私自身、公益社団法人「成年後見センター・リーガルサポート」に所属し、日々、成年後見制度の知識・ノウハウを研鑽しておりますので、認知症のご家族がいらっしゃる方も、ご自身の老後が心配だという方も、ぜひお気軽にご相談ください。

このような場合は成年後見制度を

  • 高齢の親が詐欺や悪徳商法に騙されないか心配
  • 認知症の親の土地を売却したい
  • 認知症の親の持ち家を貸したい
  • 認知症の親の財産管理をしてきたが、他の親族から金銭の使い道を疑われている
  • 今は問題なく暮らしているが、身寄りがないから将来が不安
  • 知的障がいの子供がいて、将来が不安

成年後見制度の種類

成年後見制度には、法定後見と任意後見の2種類があります。

法定後見

法定後見は、認知症や知的障がい・精神障がいなどにより、判断能力が不十分な人を保護することを目的としています。ご本人の状態により、後見・保佐・補助のいずれかが決定され、後見人などは家庭裁判所が選任します。

対象 利用できない人 手続き

判断能力がすでに落ちていて、支援が必要な人

  • 認知症患者
  • 知的障がい者
  • 精神障がい者 など
  • 重度の身体障がい者
  • 浪費者
  • 家庭裁判所への申立て
  • 後見人などとなる人は家庭裁判所が決める
  • 後見人などの報酬は家庭裁判所が決める

任意後見

任意後見は、現在はしっかりしているが、将来、判断能力が不十分になったときに備えることを目的とした制度です。

将来、認知症になってしまうかも……と不安に感じている方が、元気なうちにあらかじめ信頼できる人に後見人になってもらうことを約束します。後見人は自由に選ぶことができ、公正証書で契約をします。ご本人の判断能力が低下したとき、家庭裁判所の手続きを経て後見が開始するという流れです。

対象 利用できない人 手続き

現段階では判断能力があり、自分で何でも決められる人

  • 子供がいない
  • 万が一認知症になっても親戚に迷惑をかけたくない
  • 老後、死後のことを自分で決めたい など
すでに判断能力が落ちている人
  • 公証役場で公正証書を作る
  • 後見人となる人は、自分で決める
  • 後見人の報酬は契約で決める